こんにちは。
ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます!
Miryと申します。
今日は、「人間関係の悩みをちょっとでも楽にする処世術」ためのブログをはじめる理由をお話したいと思います。
処世術ブログを始めようと思ったきっかけ
処世術ブログを始めようと思ったきっかけをお話しします。
私は主に、小学校、中学校でいじめを受けていました。
私がいじめられてた時、他にも辛い思いをしてる友達はいましたが、自分で自分のことも解決できない当時は、他の友達へ具体的なアドバイスや意見を伝えることができませんでした。
いろいろ経験して大人になった今なら、過去の私や他の友達に、少しは救いようのある言葉をかけられるんじゃないかと思います。
なので、私の経験を発信することで、今まさに同じような状況の人や、過去の苦しみから逃れられない人の参考になれば、と考えています。
また、リアルタイムで日々思うこと(愚痴)と、解決方法も発信していきたいと思っています。
いくら処世術を身につけても、大人になったらなったで、新しい悩みとかが出てくるものです。
(HSPだから生きづらさもあるし)
なので、それはそれで、
「こういうことがあったけど、こうすることでどうにかなってます。」
というのを共有して、読んでくださる方の参考になればと思います。
私の経験をもとに伝えたいこと
いじめられた経験や、「大人になった今ならどう対応するか」をお話ししていって、今まさにいじめや人間関係で悩んでいる人の負担を、少しでも楽にしていきたいと思っています。
私が、このブログを読んでいただける方に伝えたいのは、以下の3つです。
人間関係が辛くてもそこそこ幸せになれる未来はあるということ。
→「超ハッピー」を続けるのはかなりのエネルギーが必要です。
「そこそこ幸せ」なら、そこそこのエネルギーでどうにかなります。
今まさに人間関係で悩んでいても、その苦しさを軽減させる方法は色々あるということ。
→完全になくすというのは、自身の元々の性格も絡む可能性を考えると、
相当難しいと思います。だからあくまで、「軽減」です。
いじめられ体質の私の経験を通じて、「やめておいた方がいい考え方」、
「逆に気持ちを楽にできる考え方」等を知ることができるということ。
→私を反面教師にしてください。
私も、過去の自分を反面教師にして、どうにかそこそこ幸せな日々を送っています。
まず、小学校、中学校のいじめられ経験まで遡って、辛かったこととその解決策をお伝えします。
そして、高校、大学以降で、人間関係が好転した経緯も、お伝えしていきます。
また、リアルタイムで日々チクチクと感じる、人間関係についてのもやもやも、【愚痴+解決方法考察】という形で、発信していきたいと思います。
誰かこの記事を勧められる人がいたら、ぜひ勧めてあげて欲しいです。
人間関係の悩みに陥ると、視野が狭くなってきます。
そういう時は、外からの意見にも、ほんの少しだけ耳を傾けてみるのもありだと思います。
過去の自分自身や、他に人間関係で苦労していた友達に、いいアドバイスをあげられなかった後悔をもとに、今は、苦しんでいる誰かの力になれたら、と思います。
さいごに
今回は、「これから【人間関係の悩みをちょっとでも楽にする処世術】ブログを始める!という話を書きました。
これから色んな人との体験を書いていきますので、周りで私の記事が役に立ちそうな人がいたら、是非伝えていただけると嬉しいです。
これからも、よろしくお願いいたします!
コメント