こんにちは。
ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます!
いじめられ体質から少しでも楽になるために、毎日のように考察している、Miryと申します。
さて、今回の記事は、「レアな出来事でちょっと浮かれて後悔した話」です。
私の後悔話を書いていきますので、お読みいただければ・・・。
好いてくる(?)男子がいた
私が中1の時、「とある中2の男子が私に好意を抱いてる」ということを、他の子から聞きました。
その男子そのものは、どうでもいい相手だったんですが、小学校の頃からいじめられていた自分にとって、「誰かから好意を持たれる」ということ自体が、嬉しかったのです。
かといって、そこからどうしたらいいかは分からなかったので、そのまま放置しようとしていました。
放置しようとしていたのですが・・・。
ある時期から、学校のパソコンで私に直接メールを送ってきたり、3学年全体で集まった時に、やたら近くにいたり、見られたりすることが多くなりました。
(パソコンの授業で、1人1人にメールアドレスが割り当てられていました。)
自意識過剰な部分もあるかもしれませんが、ある時期から違和感を覚えてきたのは確かです。
冷やかしてくる男子もいた
そこにプラスで、別の中2男子が、冷やかしみたいなことをしてくるようになりました。
状況としては、こんな感じです。

やたら2人きりにしようとしたり、私が他の子や先生と喋ってる時に、例の中2男子を引き連れて話に入ってきたり。
余計にどうしたらいいかわからなかったので、なるべく気にしないように、過剰に反応しないように過ごしていました。
中1の間はずっとそれが続いていました。
本当に私への好意があるようなら、まだマシですが、こういう冷やかしが絡んでくるとなると、怪しさMAXですし、迷惑でした。
1年後は敵になった
私が中2になってからは、冷やかしもなくなりました。
当の本人からの謎のアピール(?)もなくなりました。
それと関係あるかどうかは分からないのですが、他の上級生(中3)から、色々と嫌がらせを受けるようになりました。
そのお話も後日、ブログにまとめる予定ですが、嫌がらせをしてくる上級生の中には、冷やかしてきた男子もいました。
好意を持たれていた(?)男子は、嫌がらせをしてくる子達と一緒にいる、いわゆる「傍観者」でした。
もはや敵です。
「その子から」好意を持たれたかもしれないことは、別に元々嬉しくもなんともなかったのですが、「誰かから好意を持たれたかもしれない」という嬉しさは、若干裏切られたような気がします。
怪しい雲行きだったのに、滅多にないことだからって少し嬉しくなっちゃって、結局傷つくという。
私の場合は、どうでもいい相手だったので傷は浅かったですが、これがもし、「自分が好意を寄せている相手」だった場合、結構傷つくんではないでしょうか。
滅多にない、レアなできごとって、すぐ浮かれたり嬉しくなっちゃうこともありますよね。
(人によっては、ちゃんと警戒できるのかもしれませんが。)
中2の時の私はこの経験から、「これからは、下手に期待して傷つかないようにしよう。」と、心に決めました。
とはいえ、警戒し過ぎも良くないですし、やっぱりすぐ信じて期待しちゃうのも良くないですし…。
その辺の塩梅は、一生試行錯誤しながらなんでしょうね。
人生って難しいですね。
(実際その後も、何度か失敗した。)
さいごに
今回は、私の後悔話をさせていただきました。
あなたは、「すぐに浮かれちゃうタイプ」ですか?
「何かと警戒しがちなタイプ」ですか?
「その場その場で冷静に判断できるタイプ」ですか?
今回お話ししたケースでは、
「これからは、下手に期待して傷つかないようにしよう。」
という教訓を得ました。
それが大人になってどれくらい生かされているかは置いといて(笑)
では、今回はここまでです。
お読みいただき、ありがとうございました!
コメント