こんにちは。
ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます!
平和な人生を継続できるように、日々努力している、Miryと申します。
突然ですが、私は毎日ノーメイクで過ごしています。
理由は単純。面倒だから。
メイクのために早起きするのとか、まっっっっったくやる気が出ない。
仕事で出社する時も、休日でお出かけする時も、ノーメイクです。
メイクするとしたら、誰かの結婚式に招待された時とか、特別なお出かけの時くらいだと思います。
多様化が進んできた時代とはいえ、「女は普通メイクするでしょ」的な考え方は、まだ残っています。
男は別にせんでもいいのに、何で女はせないかん感じになっとるん?
…そんな中でも、私が普段ノーメイクでいられる理由をご紹介します。
今回の記事は、こんな方にオススメです。
・メイクするのが面倒だと思っている人
・できればメイクしたくない人
そして、こんな方にはおススメできません。
・メイクが楽しいと思っている人
【メイクしないでいられる理由①】内勤だから
2020年11月現在、私はお客様との対面打ち合わせが一切ない仕事をしています。
身だしなみは整えてますけどね。ノーメイクっていうだけ。
だから、メイクや服装などで業務に影響が出るような、社外の人と対面する機会の多い仕事をしている人に比べると、
「仕事行くからメイクしないと」
という強制力は少なめです。
だから、社外の人と対面するような仕事は、絶対したくないです(笑)
まあ、メイク云々関係なくても、HSPという性格上、社外の人との対面仕事は嫌ですけど。
たまにそういう打ち合わせが入ってしまったら、「メイクしてる感」が出る程度のメイクだけで済ませると思います。
【メイクしないでいられる理由②】初めから化粧っ気のないイメージにしていたから
新しい環境でも、最初からノーメイクを貫いていると、「この人はメイクしない人なんだ」と、初めからイメージを付けられるので、便利です。
別にノーメイクを理由に除け者にされているとかそういうことはないですし。
ノーメイクを理由に不当な扱いを受ける環境なら、こちらから願い下げですしね。
ある意味、私にとっては「ノーメイクを意に介すかどうか」が、その職場環境への評価基準の1つになっています。
むしろここまでくると、普段ノーメイクで過ごしていて、たまにどこかでメイクした日には、

今日はメイクしたの!?どうしたの?
とか聞かれるのが恥ずかしいと思うタイプです。
そんなわけで、今更メイクするのも恥ずかしいし、やっぱり面倒なので、相変わらずノーメイクで生活しています。
【メイクしないでいられる理由③】メイクを気にしない人が周りに多いから
「ノーメイクを意に介すかどうか」が、その職場環境への評価基準の1つになっていることをお話ししましたが、
結局それって、「ノーメイクかどうかを気にする人が少ない/いない」ということだと思います。
ノーメイクかどうかを気にしない人ばかりだったら、その環境は自分にとっては楽な環境だし、そういう環境だからこそ、ノーメイクでいられます。
ちなみに、うちの部署には女性が10人いますが、そのうち私以外にノーメイクの人が2人います。
こればっかりは、自分にとって楽な環境を自分で見極めて、選んでいくしかないですね。
そのためには、最初から猫をかぶりすぎずに、自分を貫いていくのがいいかなと思います。
(常識的範囲で)自分を貫いた結果、その環境と合わないことが分かれば、早めに離れればいいわけです。
初めは様子を見つつ、おとなしく・・・、なんてやってると、
いつの間にか周りに合わすようになって、自分でも気づかないうちに無理しちゃってる、ということになりかねません。
メイクの話からだいぶ規模が大きくなりましたが・・・。
メイクでもそれ以外のことでも、周りに合わせて無理しちゃうと、ろくなことないってことですね。

自分に合う環境を選び取るために、
できる限り自分を貫いていきたい!
さいごに
今回は、「私がメイクをしないでいられる理由」についてご紹介しました。
メイク、やっぱりする気になれないですね。
朝眠いし。
メイク動画とか見るのは好きなんですけどね。
メイクしないでも大丈夫な環境で生きてこられたのは、結構ありがたい話だなと思います。
この先転職することがあったりしても、自分に居心地のいい、ノーメイクでも大丈夫な環境を選び取っていきたいものです。
では、今回はここまでです。
お読みいただきありがとうございました!
この先も見守っていただければ幸いです。
コメント
Millyさん
はじめまして、ほたてと申します。
ブログ読ませて頂きました。
自分も周りからはメイクしないと女の子じゃない…という圧力に負けてやむを得ずメイクしているので本当はめちゃくちゃ嫌です…羨ましいです。
自分も将来はMillyさんのようにメイクしなくてもいい職業に就きたいです…
コメントありがとうございます!
改めて返信させていただきますね!
メイク面倒ですよねー!!!
私の周りも、メイクしてない人がいるとはいえ、少数派ではあります。
男は別にしなくていいのに、女はしないといけない感じが意味分からんです…!
アート的な意味で楽しいのは凄くわかるんですが、義務みたいにされるのはちょっと…。
私は運良く(?)、そういうのが気にされにくい環境に居ますが、ほたてさんはそうではないんですね…。
今ほたてさんがどんな状況に置かれているかは分からないですが、例えば、徐々にメイクを薄くしていって、最終的にノーメイクが通常モードになるようにするとか…?
私がノーメイクで居られるのも、初めからノーメイク人間で過ごしていたから、というのもあると思うので。大学も会社も。
メイクとか気にしない人だって、きっといますから、苦しいかもしれないけど、無理に周りに合わせる必要ないと思いますよ!
(少なくとも、私と、私の親と夫と、会社の一部の人と、友達は、気にしない人間。)